日常動作が健康を創る…身のこなしのメソッド・自然身法

西東京市健康講座2012

西東京市 健康講座 「江戸の健康法と風水」
~ 養生から学ぶもの ~ 2012年11月14日(水)~12月12日(水)

西東京市が開催した公開講座で自然身法研究会 出口衆太郎代表が講師を務めました。
現代日本は科学や医療が発達してきましたが、様々な病気やストレス、老後の不安が社会をおおっています。江戸が養生・健康法が盛んで、長寿の時代であったことは案外知られていません。江戸人はいつも微笑み、穏やかに暮らしていると当時の外国人は感動的に記しています。江戸の人々は日常の起居動作に心を込めて、また中国からもたらされた健康術で心身を鍛えていました。江戸には健康の知恵が詰まっているのです。また、江戸では風水のスポットに富士塚が築かれ、江戸の人々の心の支えともなっていました。富士塚や富士山への祈りや登拝も健康法だったのです。
今回の講座では、下山口にある荒畑富士を体験登拝した他、江戸の人の健康の知恵に耳を傾け、実際に健康法を体験しました。

月 日内     容
12012.11.14「江戸の健康法と知恵1」
講義:貝原益軒の養生訓に学ぶ~漢方医療とツボ~
実技:五禽戯1(江戸にもあった動物気功)歩き方
22012.11.21「江戸の健康法と知恵2」
講義:貝原益軒の養生訓に学ぶ~丹田呼吸~
実技:五禽戯2(呼吸法、立ち方、歩き方、座り方)
32012.12.5「江戸の健康法と知恵3」
「館外学習」~江戸の風水の知恵~
荒畑富士塚見学~日本人と富士山について~
42012.12.12「江戸の健康法と知恵4」
講義:白隠禅師夜船閑話に学ぶ~本当の健康法とは~
実技:白隠禅師の軟酥観を体験する

→ 大江戸健康法へ

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional