太極挙には「推手(すいしゅ・トイショウ)」という二人で組んでの稽古法があります。内功で得られたパワーを攻防の技に用いていきます。「推手」では相手に付いて離れず、相手に従い相手と一体化することをまず学びます。次に相手の攻撃力を利用して相手が自然に崩れる方向へと誘うという高度な技を学んで行くのです。ただ「推手」は、はじめから攻防を意識しすぎると、単なるぶつかり合いや素早さに始終してしまいます。
「推手」では、初めは互いが互いに気を合わせるという繊細な感覚が大切です。つまり気を交流しながら、相手の力が今出ようとする初発をとらえる感覚を養成していくのです。 | |
推手の表演
|